SSブログ

3月の京都~椿と梅と五社めぐり [その他]

3月の京都旅行、2日目の記事からだいぶ時間がたってしまいましたが、3日目のお話。

3月22日、春分の日の翌日、前日は午後から雨で涼しい陽気でしたが、この日は朝から晴れて暑くなる予報[晴れ]

この日は、鹿ケ谷の霊鑑寺、椿の寺として知られる尼門跡寺院に行く予定です。

霊鑑寺は、そもそもこの時期に京都に行こうと考えたときに、まずここに行こうと決めたお寺です。ここは通常非公開で、春と秋の2回特別公開されています。春の見どころはもちろん椿!

ホテルからタクシーで霊鑑寺へ。
「霊鑑寺」と告げると、「公開してますかね」と運転手さん。
調べていても、そう言われると心配になってスマホで検索(^_^;)
「3月18日から4月8日まで、だって」
「よかった、じゃあ大丈夫ですね。以前は市の方から特別公開のスケジュール表みたいなのが配布されていたんですが、最近はなくてわからなくなっちゃって」
「そうなんですね」 でも注意喚起してくださるのはありがたいです。

さて霊鑑寺についてみると、結構な混雑ぶり。それもほとんど外国の方!
でも椿の見事さと種類の多さはさすがでした。

DSC09143.JPG

    DSC05562.JPG

DSC09144 (1).JPG DSC09162 (1).JPG

DSC09161 (1).JPG DSC09151.JPG
椿は花ごと落ちるので、花が落ちた様も苔を背景にして絵のようです。
 DSC09163.JPG

咲き誇る様々な椿、散った椿と苔のコントラスト、どれを切り取っても写真映えする光景に、一心にカメラを構える方々。
こちらは腕はないので、適当にパシャパシャやりながら、できるだけそんな方々のお邪魔にならないよう、でも「すみません、通してください」と通り過ぎたりしながら、椿を満喫して、哲学の道に出てきました。

ここがまた8割がた外国の方じゃないかと思うほど・・・この時期は海外からは観光客が入ってきて、でも日本人はまだ観光に躊躇があって、ということで外国人割合がいつも以上に高くなったんじゃないかと(個人的な推察です)

哲学の道沿いのカフェでお昼を食べ、さてこの後は・・・。
実はこの日はもう一つ花を観賞する予定があり、それが随心院の小野梅林。
小野梅林もこの時期だけ公開されているのですが、今年は何でも前倒しに早く開花しているので、梅はもう終わっちゃってるかも、と前日電話で問い合わせたら、だいぶ終わってはいますが、遅咲きの梅はまだ咲いています、と言うことでした。

バスで地下鉄の駅に出て、そこから地下鉄で小野駅に行こうと乗ったバスで「京都市役所前」下車。
降りたところはホテルの前。暑くて疲れたし、コートも邪魔だったので、一旦部屋に戻って一息入れ、あらためて地下鉄へ。これが足回りのいいこのホテル(ホテルオークラ京都)のいいところの一つかな。

小野小町ゆかりの随心院は以前拝観したことがありますが、梅林は期間限定公開なのでもちろん初めてです。

DSC09171.JPG

 DSC09177 (1).JPG
       レンギョウや雪柳との取り合わせも鮮やかです

ここでは人ともあまり会わず、ゆっくり散策を楽しみました。
この後、春季限定の御朱印(おとーさんが15年ぐらい前から御朱印を集めているので)をいただくのと、本尊御開帳があるので、随心院にお参りし、帰ってきました。


京都最終日の23日は朝から雨の予報だったので、チェックアウトまでホテルでグズグズして、京都を後にしました。

今回の京都旅行は、花に囲まれた旅行になりました。

〈おまけ〉

京都五社巡り、というのがあります。

方角を司る四神、北の玄武・東の青龍・南の朱雀・西の白虎が守護する地として造られたのが平安京です。

五社巡りは、四神にあたる神社、玄武の上賀茂神社、青龍の八坂神社、朱雀の城南宮、白虎の松尾大社、そして中央を守護する平安神宮を巡って御朱印をいただくというものです。

6年前、南の守護の城南宮には行っておかなければ、と訪ずれたとき、おとーさんが五社巡りのポスターと色紙を見つけました。
なかなか訪れることのない城南宮で見つけた色紙(初穂料1,000円)、ちょうど葵祭で上賀茂神社に行く予定だったので、2つは巡れると、五社巡りをすることにしたようです。

この年は、朱雀(城南宮)と玄武(上賀茂神社)の御朱印をいただき、京都に行くたびに色紙を持って行って、御朱印をいただき、昨年、いつでも行けるからと最後になっていた八坂神社で御朱印をいただいて、五社巡りが完成しました。

DSC09260 (1).JPG

最後の御朱印をいただいたとき、「おめでとうございます」と満願記念しおりを手渡してくださったそうです。

    DSC09256 (1).JPG

このしおりは、その年の干支が描かれるということです。

せっせと五社巡りをしたのはおとーさんですが、満願記念のしおりは、私がもらっちゃいました(^_^;)

五社を一日で巡るのはちょっと大変かもしれませんが、2.3日かければ十分回れますし、おとーさんみたいに何年かかけて巡るのもありなので、こういうのも楽しいです。






       


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:AIBO

nice! 2

コメント 2

simarisu

京都旅行のご報告ありがとうございます。
オリオンさんのおかげで京都の名所巡りをした気分です。
霊鑑寺の椿、きれいですね。非公開の寺院なんですね。知りませんでした。随心院も名前こそ知っていますが恥ずかしながら行ったことがありません。梅林があるんですね。梅の季節だけ公開なんですかね。
五社巡り。有名どころなので巡りやすいですね。と言いながらこれも知りませんでしたけど。
京都って本当に名所がたくさんあるんですね。
日常生活の場なのであまり良さが分からないのかもしれません。
とりあえず最近は海外からのお客様に囲まれて生活しています。
嵐山に散歩に行っていますが、外国語が飛び交う中を歩いています。
by simarisu (2023-05-18 20:44) 

オリオン

>simarisuさん
霊鑑寺の椿はさすがでした。種類の多さにもビックリしました!
随心院の小野梅林は、例年3月末ぐらいまで公開されるようです。
五社めぐりは東西南北の神社を最短で巡るにはどうしたらいいか、を考えるのも面白いと思いました。
京都に住んでいる方にとっては日常の場所ですし、いつでも行ける場所。そういうところってわざわざ改めていくことってあまりないかも。お散歩で嵐山って羨ましいですけど、外国語が飛び交う中を歩くのは想像できます(笑)
by オリオン (2023-05-19 18:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。